私の気になるクラウドソーシング(ひらま)

こんにちはモデレーターの平間( @kumin )です。

リレーブログも早、8回目となりました。
リレーブログでは自由な事を書いて良いのですが、書く事と言えば、、、Webのネタしかありません。

個人的に気になっているのはクラウドソーシングです。
WebSig24/7では、先月3月8日に「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に導く、オンラインツール活用トラノマキ2014」と題して、複数の企業にオンラインツールをどの様に導入し活用しているかなどを伺い、参加者の仕事に活かせるセミナーを開催いたしました。
なぜ今オンライツールなのか?という所にも少し関係があると思うのですが、多様な働き方、社内外でのコラボレーションが非常に活発になってきている様に感じます。
今後は企業内のメンバーとのコラボレーションから社外や個人レベルでのコラボレーションがより一層活発になっていくのではないかと感じてます。

矢野経済研究所が昨年10月に纏めた、クラウドソーシング市場についての調査結果では、クラウドソーシングは2017年度までは右肩上がりで成長するのではないかと予測しています。

参考:矢野経済研究所「BPO市場・クラウドソーシング市場に関する調査結果2013」
http://www.yano.co.jp/press/press.php/001161

この様になった背景は、複数考えられると思いますが、私が特に大きいと思ったポイントは下記の4つです。

【1】2011年震災を皮切りに、より一層場所にとらわれない働き方を考えるようになった
【2】オンラインツールなど普及により、場所や、時間を共有しなくてもコミュニケーションが取りやすくなった
【3】スピード感がより一層求められる様になり、数十分で仕事を開始できるクラウドソーシングはマッチしていた
【4】変化が激しくなり、より多数の可能性が生み出せるクラウドソーシングはマッチしていた

特に【3】、【4】は、今後も重要な意味を持つのではないかと思います。
勿論、低価格に抑えたい等の価格競争の激化などネガティブな意見もありますが、それでもプラスのポイントは多いと思います。

私自身も、アンケート調査を元に企画を練ったり、企画がニーズとマッチしているかを確認する為にアンケート調査をクラウドソーシングで行った事がありますが、人を募集して調整して集計してなど、煩わしい問題が無く直ぐに行え、僅か数千円でできてしまうので非常に導入しやすかったです。
そこで今回はWeb制作に使えるクラウドソーシングサービスを平間視点で探してみました。

是非参考にして頂ければと思います。

「ここまでできる!クラウドソーシングWeb制作編」

調査

20140406-01.jpg

skets

Web制作に拘らず、多様なお仕事の募集ができるサービスですが、特にアンケートは1件数十円程度から始める事ができます。


20140406-02.jpg

Yahoo!クラウドソーシング

Yahoo!ならではのユーザー数の多さが魅力です。沢山のデータを集めたい時には非常に効果的です。


企画


20140406-03.jpg

企画会議

コンペ形式で商品企画やプロモーション企画のアイディアを、短期間に数多く募集する事ができます。「共創」をコンセプトととしており、企業とプランナーをつなげる役割を果たしています。


20140406-04.jpg

みんなの企画会議 - Blabo!

みんなの企画会議「ブラボ!」は企業や個人がもっている課題に対して、ユーザーがアイディアを出し合う共創型のクラウドソーシングです。


開発(デザイン・コーディング)


20140406-05.jpg

C-team(みんなのクリエイティブエージェンシー)

広告クリエイティブ制作に特化したクラウドソーシングで、多数のクリエイティブを投稿してもらい、稿作品のクリック率を調査し、効果が高いクリエイティブを表示させ続けポイントとして、クリエーターに還元します。企業側はより効果の高いクリエイティブを購入する事が可能です。


20140406-06.jpg

CrowdWorks

クラウドソーシング業界内でもCrowdWorksは際立って大規模なクラウドソーシングで、Webに特化しており、公開案件数が多く細分化されているのでマッチングも非常に高いサービスです。


20140406-07.jpg

creads

creadsはフランス発のクラウドソーシングサービスで、特にデザイン面に特化してます。
5カ国語に対応しており、世界のクリエーターと仕事ができるのが魅力の1つで、特に国際的にビジネスを展開したい企業に最適です。


20140406-08.jpg

designclue

designclueはデザインに特化したクラウドソーシングです。日本のサービスながら、コンペ形式に参加するクリエーターは国内も含め60ヶ国から参加しており、クオリティが高いのも魅力の1つです。


開発(アプリ・システム・html)


20140406-10.jpg

Lancers

LancersもWeb制作全般に特化したクラウドソーシングですが、個人に依頼する以外にも、チームに依頼する事も可能で、個々のやり取りはリーダーの立場が担ってくれます。


動画制作


20140406-09.jpg

Viibar

Viibar(ビーバー)は動画制作に特化したクラウドソーシングで、シナリオ作成・撮影・編集・音入などそれぞれのプロセス毎に、クリエーターが制作を行ってくれます。


ライティング


20140406-11.jpg

Craudia

CraudiaはWeb制作全般のクラウドソーシングですが、特にライティングの案件依頼が多く相対的にライティング能力の高いユーザー層が集まっているのも魅力です。


翻訳


20140406-12.jpg

Gengo

人力で行うクラウドソーシングの翻訳サービスです。独自のテストをクリアしたユーザーだけを集め、一定の質を担保しています。


検証


20140406-13.jpg

テステラ

TESTERAは、アプリ、携帯電話、WEBアプリケーション、 デスクトップアプリケーションまでのテスト部分をクラウドソーシングするサービスです。
テストの種類(表示や機能など)を細かく設定できます。


20140406-14.jpg

LaunchApp

LaunchAppはスマートフォン用アプリテストのクラウドソーシングです。
施策時点での検証、リリース前のバグ調査、リリース後の問題のあぶり出しなど、様々な場面でスピーディに、そして楽に検証を行えます。


20140406-15.jpg

UIscope

UIscopeは、サービスのユーザーテストに特化したサービスです。
テスターが動画で撮影しながらテストを行うので、より具体的な問題点が分かりやすいのが特徴です。

今後も沢山のコンセプトやシステムのクラウドソーシングが出てきそうですね。


WebSigでは2014年4月17日(木)19:00から「インターネット/Webの歴史を学ぶ」と題して時代的な背景とともに,Webブラウザの進化の歴史を学ぶイベントを開催します。

ぜひ、ご来場ください。

前へ

ネットがなかったら、就活できない

次へ

イベントを楽しむための予習!ブラウザの歴史を簡単にまとめてみました