【レポート】春のゆるっと呑み会を小学校気分にひたりながら開催しました。

こんにちは!モデレーターのあくやんです。
先日WebSig企画でご案内した「ゆるっと呑み会」を4月17日に和やかに開催しましたので、その様子をレポートします!

01.jpg

会場は渋谷センター街からちょっと先にある、居酒屋・渋谷第一分校で行いました。今回この場所に決めたのは、来てみたかったからです。それだけです。
だってお店が学校をテーマにして作られてるっていうんですよ!それはもうテンションあがります。テーマ居酒屋大好きです。

02.jpg

ずらっと並べられた机をみると、まるで学校で給食を食べるかのようですね。

19時45分くらいからポツポツと皆さんお越しいただいて、20時に1回目の乾杯が「きりーつ!」で始まりました。参加者の皆さんが大方そろったところで2回目の乾杯をしようとしたら、何もいわずに皆さんが起立してくださって、「空気を読む」というすばらしい日本の文化を感じました。

03.jpg

給食の配膳プレートが昔なつかしいあの頃を思い出させます。

そしてほろ酔い気分になったところで、モデレーター・馮先生のWebに関する抜き打ちテストが始まりました。こわい。
テストについて馮先生から解説を預かっておりますので、以下ご紹介させていただきます。
答えと解説は白文字にしてありますので、よければ当日こられなかった皆さんも、解けるか挑戦してみてくださいね!(答えを見たいときは文字を反転させて見てみてください。

04.jpg


============================

■Webに関するとあるテスト(答え&解説付き)


01:HTMLは何の略?


1.HyperText Markup Language

2.Hey Teacher Max Lucky!!

3.HyperText Meaning Language

4.HyperText Modern Language


答え:1


解説:

HTMLはHyperText Markup Languageの略。SGML(Standard Generalized Markup Language)から派生した、Web上のドキュメントを記述するためのマークアップ言語。現在、最新のHTML5が策定中となっています。



02:ミクシィ社長笠原健治氏のmixi IDは?


1.1

2.2

3.3

4.0


答え:2


解説:

mixiは2004年2月誕生した、日本有数のSNS。mixi ID 1番は、開発創始者の一人衛頭バタラ氏。もともと4名で始めた開発も、いまやPC・スマホ利用者数が1,200万人(2012年12月現在)を超える大規模サービスとなりました。



03:ソネットが開発したメーラ「PostPet」では何がメールを運んでくれる?


1.ダッフィー

2.ピンクのクマ

3.ピンクの電話

4.貞子


答え:2


解説:

1997年に発売されたメールクライアント。通称「モモ」の名前のピンクのクマ(テディベア)がメールを運ぶ仕草が好評で、モモを使ったニンテンドーDSのソフトまで発売された。モモ以外にも他のペットに運んでもらうこともできます。



04:次の中で2ちゃんねるの広告販売に関わっていた人物は?


1.堀江貴文

2.やまもといちろう

3.孫正義

4.家入一真


答え:2


解説:

やまもといちろう氏が2ちゃんねる創始者の西村博之氏と立ち上げた企業で、2ちゃんねるの広告枠販売を行っていました。



05:2013年4月,Googleが発表した新しいレンダリングエンジンの名称は?


1.Blink

2.<blink>

3.MARQUEE

4.Presto


答え:1


解説:

Googleなどが開発するHTMLレンダリングエンジン。2013年4月3日にWebKitからフォークし、開発が始まりました。今後、ChromeやOperaの次期バージョンでの採用が予定されています。ちなみに2の<blink>は反転表現をさせるためのHTMLタグ、4のPrestoはOpera Softwareが開発していたHTMLレンダリングエンジン。



06:ウィスキー「Evan Williams Bourbon」の銘柄と同名の人物が創業者の一人であるWebサービスは?


1.Twitter

2.Orkut

3.ゆびとま

4.Dropbox


答え:1


解説:

TwitterはEvan Williamsと、Biz Stone、Jack Dorseyらが中心となって開発したマイクロブログサービス。ここ日本では2007年春に一度、IT/Web系ユーザを中心に流行り始め、その後一旦は落ち着いたものの、2009年、有名人による利用が増え、日本国内での爆発的普及につながりました。OrkutはGoogleが開発して今も運営しているSNS、ゆびとまは1996年に開設したWeb同窓会サイト、Dropboxはオンラインクラウドストレージサービス。



07:第1回WebSig会議が開催されたのはいつ?


1.2003年7月11日

2.2003年8月11日

3.2004年7月11日

4.2004年8月11日


答え:3


解説:

第1回WebSig会議が開催されたのは2004年7月11日でした。フリーディスカッションというスタイルで22名の参加者が集まりました。その後、会議の回数は32回、その他、2010年から年に1度の大イベントとしてWebSig1日学校を開校したり、さまざまな分科会を実施しています。



08:CMSツールで、日本国内にも多くのユーザを獲得している「MT」。この「MT」は何の略?


1.Movable Type

2.Modal Type

3.Multi Task

4.Mote Tai


答え:1


解説:

MT(Movable Type)はシックス・アパートが開発する日本の草分け的存在のCMSツール。日本のブログブームに大きな影響を与え、いまもなおたくさんのユーザがいます。



09:'96年に開発されたインスタントメッセンジャーの草分け的存在ICQ。メッセージを受け取るときの効果音は?


1.チリリーン

2.ポポポポーーーン

3.カッコー

4.フゥーッ


答え:3


解説:

ICQは、「カッコー」という音とともにメッセージが届くメッセンジャーです。あの音を聞くと懐かしいと思うのは、おそらくそれなりのお年、もとい、黎明期からインターネットコミュニケーションを行っていた方ですね(笑)。



10:WebSig 24/7代表、和田さんの愛車は?


1.Z

2.ZZ

3.νガンダム

4.代車


答え:1


解説:

和田さんの愛車はフェアレディ Z、通称Zです。ただし、他のモデレーターたちは実物をほとんど見たことがなく(いつも整備中で代車に乗ってる)、実存するかどうか、疑惑の声もちらほら。



11 :カリフォルニア大学サンフランシスコ校へのクラッキングにより逮捕された著名なクラッカーKevin Mitnick。彼の逮捕に際し、FBIに協力した日本の物理学者は?


1.國仲均

2.下村努

3.小柴昌俊

4.馮 富久


答え:2


解説:

下村努氏は、物理学者、コンピュータセキュリティの専門家。'90年代中盤にコンピュータクラッキングを行っていたKevin Mitnick逮捕のため、FBIが下村氏に協力を仰ぎ逮捕につながりました。國仲均氏は小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン開発者、小柴昌俊氏はニュートリノの観測に成功したことによりノーベル物理学賞を受賞した学者、馮 富久はWebSigモデレーターの1人です。



12 :細田守監督映画『サマーウォーズ』に登場した仮想空間ソーシャルネットワークの名称は?


1.OZ

2.orz

3.Ozzi

4.ZOO


答え:1


解説:

映画『サマーウォーズ』は2009年8月に公開された日本映画。映画内に登場した仮想空間OZの中で、ユーザはパソコン、携帯電話、テレビなどから自分のアバターを使い、ショッピングから行政手続きまでさまざまな行動が行えるという設定になっていました。



13 :日本国内で初めてインターネットライブ中継を実現したアーティストは?


1.佐野元春

2.坂本龍一

3.小室哲哉

4.GAO


答え:1


解説:

佐野元春氏は、インターネット黎明期からその可能性に着目し、'95年には国内初のアーティスト・公式サイト「Moto's Web Server」を立ち上げるなど、積極的に新しい取り組みを行っていました。そして、'96年12月に国内初のインターネットライブ中継を武道館から行いました。



14 : 2013年4月現在、W3Cの日本国内のホットトピックとなっているのは、HTML5とSVGともう1つは何?


1.EPUB3

2.Web Accessibility

3.WebSig

4.Web and TV


答え:4


解説:

2013年4月時点での<a href="http://w3c.jp">W3C</a>のトップに掲載されている「最近ホットな話題」として、Web and TVが取り上げられています。ここではWeb と放送、そしてTVを含めた各種機器に関する技術を融合するべく、関連する様々な技術について幅広い意見を集約するための活動が行われています。



15 : DJ Baauer氏の楽曲に合わせ、複数名が奇抜な格好で踊る様子の動画をアップする、2013年に発生したインターネット現象は?


1.前略、道の上より

2.WORLD ORDER

3.Flash mob

4.Harlem Shake


答え:4


解説:

Harlem Shakeは、オーストラリア在住の若者5人組が、YouTubeに動画を投稿したことがきっかけで、瞬く間に世界中で同様の動画が撮影されるようになった現象です。『前略、道の上より』は男性路上パフォーマンスユニットから派生した一世風靡SEPIAのヒット曲、WORLD ORDERは元格闘家の須藤元気氏らが結成したダンスユニット名、Flash mobは、インターネットを介して不特定多数の人間が公共の場に突如集合し、目的を達成すると即座に解散する行為です。



16 :ダルビッシュが2013年初登板時、あと1人で完全試合を逃した後に、Twitterにポストしたコメントは?


1.あと一人て。。なんでやねん!!

2.いつやるの?いまで...なかった!

3.次もがんばります。

4.やっちまった(笑)


答え:1


解説:

2013年4月2日、ダルビッシュ投手はヒューストン・アストロズを相手に、9回2アウトまで1人の走者も許さない完全なピッチングを行っていました。しかし、27人目のバッターGonzalezにセンターに抜けるヒットを打たれ残念ながら完全試合達成ならず。試合後のメディア向けインタビューでは淡々と答えていたダルビッシュ投手も、自身のTwitterでは悔しさを表す、人間味のあるコメントをしたのが印象的ですね。



17 : World Wide Webが開発されたプラットフォームは?


1.NEXTSTEP

2.SunOS

3.BTRON

4.HOP STEP JUMP


答え:1


解説:

世界初のブラウザ「World Wide Web」はNeXT Computerが開発したマルチタスクOS「NEXTSTEP」上で開発されました。NEXTSTEPは独特のUIを実装していて、その後のコンピュータにも多大な影響を与えました。SunOSはSun Microsystemsが開発したUNIX OS、BTRONは坂村健教授が提唱したTRONプロジェクトの1つです。



18 :オープンソースという単語を生みだすきっかけとなったWebブラウザは?


1.Netscape Navigator

2.Internet Explorer

3.w3m

4.Opera


答え:1


解説:

Netscape Communications Corporationが開発したWebブラウザ「Netscape Navigator」のソースコードを公開する際の戦略会議中に、コードを公開するということから「オープンソース」という言葉が生まれました。



19 :3Dアバター空間として2003年に誕生し、第13回WebSig会議のテーマでも取り上げた仮想世界の名称は?


1.アメーバピグ

2.Lively

3.Second Life

4.セカンド篠塚


答え:1


解説:

3DCGで構成された仮想世界「Second Life」は、新しいインターネット空間、コミュニケーションツールとして注目を集め、とくにマーケティング面での利用が進み、2007年ごろには日本国内の各メディアが取り上げブームとなりました。しかし、ユーザ数が伸びず、尻すぼみの状況となっています。アメーバピグはサイバーエージェントが開発する2頭身のアバターサービス、LivelyはGoogleがSecond Lifeを追う形でリリースした仮想空間(いまはクローズ)、セカンド篠塚は'80年代巨人を支えた選手の1人です。



20 : WebSigの「Sig」って何の略?


1.Special Interest Group

2.Super Intelligentsia

 Group

3.Special Internet Group

4.Sore Iine Gachooon


答え:1または3


解説:

WebSigのSigとはSpecial Interest Group / Special Internet Groupの略です。つまり、WebSigとは、「Web界隈で同じ興味を持つ人たちのオンライン・オフラインの集まり」という意味を込めた造語です。

============================


ちなみにこちら、1問5点で全部で100点満点となるわけですが...平均点45点くらいでした|ω・)
ていうか難しいですよね?わたし問題チラ見した段階でテスト受けるのをやめました。人生取捨選択も大事だと思うんですよ、はい。
最高得点は85点、第2位は80点でした。すごい!高得点を出された2名の方には、次回WebSig参加無料ご招待をさせていただきました。

05.jpg


そんなこんなで、あちこちでお仕事の話やら、お店探索隊やらで盛り上がりつつ、ゆるっと呑み会1回目が終了となりました。総勢約50名の方にご参加いただきましたが、ご参加いただいた方に少しでも楽しんでいただけていれば嬉しいです。

06.jpg

今回はWebに仕事で関わり始めて1年目〜10年目の方を対象とさせていただきましたが、次回は11年生以上の会も開けたらなと思っていますので、その際はぜひ今回参加できなかった方もお越し下さい。濃い会になりそうなので、開くのがこわいですが...

また次回のWebSigイベントは6月下旬にスマホUIをテーマとしたものを開催する予定ですので、詳細決まりましたら、こちらの公式サイトでご案内させていただきます。


08.jpg

それではまた次回のWebSigで!

前へ

【参加者募集中】Webな人たちでゆるっと呑み会開催します!

次へ

WebSig会議 vol.33「感覚的アプローチからのスマホUIデザイン」を6月29日に開催します