WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」,7月7日に開催

WebSigモデレーターの馮です。こんにちは。

WebSig24/7では、2014年、「インターネット/Webの歴史を学ぶ」をテーマにさまざまな分科会を予定しております。

第2弾となる今回のテーマは「ソーシャルネットワーク」。

今年2014年は、日本にソーシャルネットワークが登場してちょうど10年の節目の年です。2004年にmixi、GREEがオープンし、その後さまざまなソーシャルネットワーク(以降SNS)が生まれました。さらにTwitterやFacebookといった海外のSNSが日本に浸透し、ゲームや広告、新商品など関連したサービスやビジネスが生まれました。これらSNSの登場が私たちの生活の在り方に大きな影響を与えたと言っても過言ではないでしょう。

今回の分科会では、この10年にどのようなSNSが生まれ、ユーザが使い、何が起きてきたのか。10年間SNSに関わるプレイヤーとして活躍してきた面々をパネリストとして招き、事象とともに振り返り、さらにこの先10年にどうなっていくかを議論します。

また、奇しくも2014年はWebSig24/7が誕生してからちょうど10年を迎えます。Web業界、とくに制作者視点での発信やイベントを開催してきたWebSig24/7において、SNSはどういう存在だったのか、代表和田をはじめとしたモデレーター陣もパネリストに加わり、自身の体験をふまえてお話します。

会場にはお酒と軽食をご用意しております。仕事帰り、お酒とともにカジュアルにディスカッションしながら楽しみましょう。

■開催日時
 2014年7月7日 19:30~22:00(受付開始19:00~)

■開催場所
 GAT
 〒104-0061
 東京都中央区銀座6-12-13 大東銀座ビル
 http://gat.ac/access/
 (東京メトロ銀座駅A3より徒歩3分、東京メトロ/都営地下鉄東銀座駅A1より徒歩5分)

■参加費
 2,000円(当日会場払い、お酒、軽食代を含む)

■ハッシュタグ
 #websig , #websigsub02

■定員
 50名

■申し込み
 http://websigsub02.peatix.com
 

お申し込みはこちらから

セッション内容

第一部:日本のソーシャルネットワーク10年
2004年2月に登場したmixi・GREE,その後の10年に登場したTwitterやFacebookなどのさまざまなサービスとその時の時代背景,テクノロジー,ユーザ動向を振り返りながら,ポイントとなった出来事や印象的な事象を取り上げ,パネリスト独自の視点で考察します。
10年という時間でもたらされたものは何か,変わったもの・変わらなかったものを考え,この先の「インターネット/Web」についてみんなで考えます。

(テーマ)

■2004年から2014年までのソーシャルネットに関する動向の振り返り

- SNSの概念(日記,コミュニティ,あしあと)
- PCとモバイル
- 動画ブーム(第一期)
- 短文(Y!360やTwitter)
- オープンとクローズ
- Facebook以降
- LINE
- 動画(第二期)

■この10年で見るユーザ動向・ユーザ体験の変化

- 人はなぜつながるのか?
- 情報発信と情報吸収
- あしあと、RT、いいね、シェア
- 承認欲求について
- コンテンツを作ること
- PC、ガラケー、スマホ

■ソーシャルネットワークとビジネス

- メディア
- マーケティング
- ゲーム(エンタメ)
- 教育
- その他

第二部:懇親会
参加者による懇親会です。


会場はオープンしたばかりの銀座「GAT」

今回の会場は先日銀座にオープンしたばかりの「GAT(Ginza Art & Technology)」です。

GAT

この近未来的かつ独創的な空間で,過去・現在・未来についてアツく語りましょう!


パネリスト / MC

古川 健介

古川 健介(ふるかわ けんすけ)

株式会社nanapi 代表取締役

1981年6月2日生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2000年に学生コミュニティであるミルクカフェを立ち上げ、月間1000万pvの大手サイトに成長させる。2004年、レンタル掲示板を運営する株式会社メディアクリップの代表取締役社長に就任。
翌年、株式会社ライブドアにしたらばJBBSを事業譲渡後、同社にてCGM事業の立ち上げを担当。2006年、株式会社リクルートに入社、事業開発室にて新規事業立ち上げを担当。2009年6月リクルートを退職し、Howtoサイト「nanapi」を運営する株式会社ロケットスタート(現・株式会社nanapi)代表取締役に就任、現在に至る。
@kensuu

岨中 健太

岨中 健太(そわなか けんた)

株式会社ミクシィ mixi事業本部 マーケティング部

大学卒業後、外資系半導体製造装置メーカーを経て、株式会社ベクターに入社。ダウンロード販売用ソフトウェアの仕入から販売、プロモーション等に従事。
2005年に株式会社ミクシィの前身である株式会社イー・マーキュリーに入社、Find Job !事業での営業及び広告商品企画を経て、mixi事業にて「mixiニュース」の立ち上げ責任者として、サービス企画及びディレクション、メディア折衝などを行った。以降は、mixiに関わるサービス企画のマネジメント職を歴任、2014年4月で入社10年目。

和田 嘉弘

和田 嘉弘(わだ よしひろ)

WebSig24/7代表/インテリジェントネット株式会社 代表取締役社長

1976年生まれ。北海道出身。1998年筑波大学第二学群日本語・日本文化学類修了。2000年にインテリジェントネット株式会社ボードメンバーとして参画。大手企業のコミュニケーションデザイン,コンサルティング,制作に多数携わる。
2004年に業界団体WebSig24/7を立ち上げ,WebSig1日学校など参加型の勉強会を主催。

藤川 真一

藤川 真一(ふじかわ しんいち)

WebSig24/7モデレーター/株式会社想創社 (version2)代表取締役

2000年にWeb業界に転職後、動画CMSの責任者などを行う。2006年にpaperboy&co.転職後、会社に通いながら、モバツイという、「Twitterを持ち歩く」ことをコンセプトとした携帯向けのツイッター接続サービスを提供。
現在、ShopCard.meというスマホアプリを作る傍ら、BASE、ツイキャスのスタッフとしても活動している。その他、慶応義塾大学メディアデザイン研究科の博士課程にて、モバイルインターネットを活用したコミュニケーションを研究している。
@fshin2000

馮 富久

馮 富久(ふぉん とみひさ)

WebSig24/7モデレーター
株式会社技術評論社 電子出版推進室室長

1975年生まれ。横浜市出身。1999年4月株式会社技術評論社に入社。『Software Design』『Web Site Expert』の編集長を経て,2008年9月に設立したクロスメディア事業部に配属。オンラインメディア『gihyo.jp』や電子書籍サービス『Gihyo Digital Publishing』の立ち上げに関わり,現在に至る。 その他,電子書籍を考える出版社の会 代表幹事や,TechLIONプロデューサーを務める。過去にIPAオープンソースデータベースワーキンググループ委員やアックゼロヨン・アワード他各賞審査員などの経験を持つ。
@tomihisa

お申し込みはこちらから

前へ

小説で振り返るインターネットの歴史

次へ

ソーシャルネットワークの10年とWebSig24/7の10年