リアルWebSig塾プレイベントが盛況のうち終了しました

和田(@yoshihiro)です。
6月24日(土)にリアルWebSig塾プレイベントが盛況のうち終了しました。

110625realwebsig1.jpg

■橘川さん座学(前半)
前半の座学は、思考論、プランニング論、メディア論をお話し頂きました。プレイベントということで概要をお話し頂く予定でしたが、WebSig1日学校でも触れて頂いた、本質的な部分をお話し頂きました。いくつかキーワードとなる言葉をご紹介します。

参加型とは参加する人間の情動があってはじめて成立する。今のSNSなどは参加させられているメディアではないのか?

メディアとはなにか。語源である、mediusには「中間の」という意味がある。
あなと私の間にある中間のものは何か。
空気というハード、言葉というソフトがある。

この2つが重なってメディアが成立していて、あらゆるものは異質なハードとソフトの組み合わせで出来ている。
といったような本質的かつ興味深い話をいくつもお話しして頂きました。

■グループワーク
本編でも実施する、震災復興プロジェクトの企画書をつくる、ということで、今回は参加者の皆さんで持っている課題、具体的なアイデア出しをワールドカフェ風に模造紙に課題、アイデアを書き込み繋いでいくやり方をしました。

110625realwebsig2.jpg

課題だしとアイデアフラッシュなのでメモとしてですが、当日出たキーワードの一部をご紹介します。

○現地の要求をフォーマット化
・現地の人たちが正確に自分たちの要求を伝えることは、一般の人だと難しい場合が多い。
・Webに関係する人たちは仕事でRFPなどに関わることがままある。スキルがある。
・フォーマット化したRFPをまとめていくということには意義があるのでは?

○関心を継続させるためにはどうしたらいいか
・被災地と被災地以外の関心差が激しい
・(不謹慎かもしれないが)支援することがかっこいいなどのムーブメント

○個と個の関係を作る
・文通
・P2Pとしての支援システム
・募金ではなく、具体的な支援物資で個と個の関係性

○支援する人を支援する

○今現在でも現地で圧倒的にボランティアが少ない

などなど多数の課題やアイデアの意見交換がされました。

110625realwebsig3.jpg

110625realwebsig4.jpg

ちなみに、私があげたメモはこちら。

○胸を張って助けてといえない
ふんばろう東日本支援プロジェクトで「家電プロジェクト」というすばらしいプロジェクトがあります。そこで注目したいのが、いま困っていることはありますか?という質問に対して、「食料が足りない」の後に「テレビが欲しい」とは書けないと。本当はテレビがないと困るんです。でも、いえない。これってすごい日本人らしい感覚だと思うんです。

ほぼ日で糸井さんと西条さんの対談があるので是非呼んでもらいたい文章です。

そういった意味では文通は可能性があるなと思いました。
まだ具体的な企画までいけていませんが、いろいろ同時に解決されるアイデアを考えられたらと思っています。

○現地の人が支援してくれる人に役立っているという気持ち
テレビと一緒で、片方向って受ける側も心理的にハードルが高い。もちろん回り回って社会がなりたっているのですが、個のレベルでも支援を受けている人が自分が役立っているという感覚をもってもらいやすい仕掛けが作れないか。理想は経済と結びついて欲しい。

例えば、ガイガーカウンターで測った線量データを購入することでもいいかもいれないし、ベルリンの壁じゃないですが象徴的ななにかを販売でもいい。できれば、特殊スキルや商売をやっている人じゃなきゃ出来ないことではないので出来ないかと思っています。

まだいくつかありますが、それは本編を含め別な場所で。

■橘川さん講評、座学(後半)
後半では、橘川さんご自身がどのような考え方で震災復興プロジェクトを立ち上げたり、支援しているかの具体的な話をグループワークの講評とあわせてして頂きました。

ネットだけではリーチ出来ない層が多数いること、マスメディアが今、起きていること、必要としていることが、必ずしも効果的に届いていないのではという問題意識から、新聞販売店ネットワークを使って立ち上げた新しいメディア「bloblo(ブロブロ)」をご紹介頂きました。
橘川さんのbloblo企画書はこちら
※blobloの創刊0号は発刊後に本サイトでも電子データで公開させていただけることになりました。改めてお知らせします。

blobloの中で紹介されているプロジェクトもいくつかご紹介します。

八戸イタリアンレストラン「オステリア・デル・ボルゴ」の食事会
魚や農作物が流通せずに廃棄されていくという現状は今も変わっていないようです。簡単に広げられるしくみではないですが可能性がありますよね。

原発被爆地一坪地主運動
被災地をゴミ捨て場にさせない!

■今後の予定
本編第1回は7月23日(土)に開催します。
なにか行動したかったけれど一緒に動く人が欲しい、なにからしていいかわからないけれどなにか動きたい、という方は思考論から企画までできる良い機会だと思います。
早々に募集を開始したいと思いますので、是非日程を空けておいて頂ければうれしいです。

前へ

28日にUst放送します! 第4回Webライティング・エディトリアル勉強会

次へ

7月23日(土)リアルWebSig塾 本編第1回開催します