新しいWebについて考える「The New New Web Diggers」分科会がスタートしました
モデレーターの中野( 株式会社アークウェブ )です。
WebSig24/7では、Webの構築や活用の重要テーマや興味分野ごとに「分科会」という小勉強会をいくつか立ち上げています。
Web屋の社会貢献を考える「WebSigエコ&ピース( WebSigエコ&ピースWiki )」や、Movable Type4を実践的に使うための「MT4分科会」( 参考記事:WebSig24/7 MT4分科会 第1回イベント「WebSig24/7 2007年秋 MT4の日が終了しました。 」 )に続き、新たな分科会が誕生したのでお知らせします。
分科会の名前は、「The New New Web Diggers (ザ・ニューニュー・ウェブ・ディガーズ)」です。
"New New"という表現はちょっと変ですが、「とても新しい」という意味の俗な表現として使われることがあるようです( 例:"The New New Thing" "The New New Internet Conferences" )。
分科会でどんなことをするか、については趣意書っぽくまとめましたのでご覧ください。
CGM/ソーシャルメディアは勢いを増し、企業にとってWebサイトはますますビジネスの中心に位置づけられるようになりました。成功事例、実践的なノウハウも増えました。
そういう意味ではWebは「大人」になったというべきかもしれません。しかし一方で、ぼくらが初めてWebに触れたときに感じたワクワク感を再び思い出させるような新しいサービス、コンテンツ、考え方も続々と生まれています。
その意味ではWebはまだまだ「子供」です。Web屋であるぼくらは、Webの未成熟さや可能性にどっぷり浸ってみることも大切なはずです。
そこで2007年の終わりに、WebSig24/7では新しい分科会を立ち上げることにしました。
「The New New Web Diggers」です。新しい分科会のスタンスは、以下のような感じです。
1) 屁理屈つけず、自分たちが夢中になれる新しいWebをテーマにしよう。
2) まずは平日夜、あまり多くない人数での勉強会としてスタートしよう。
3) エラい人を呼んで話を聞くのもいいけど、皆少しずつ発表するスタイルもいい。
4) (Webについては)「おれたちゃ永遠の子どもだ!」by「劇画・オバQ」
参考リンク: 劇画・オバQ
「Webの先端が大好き!」とか「役立つことよりまずは面白いこと!」とか「俺は前衛でありたい!」とか考えている人向きの勉強会になりそうです。毎回テーマを決めてやっていきます。
初回勉強会は12月、テーマは「マイクロブロギング!」("!"がポイント)です。
どうぞご参加ください!
というわけで、第1回の勉強会参加者はmixi内で募集中です。
The New New Web Diggers:「マイクロブロギング! ~TwitterやTumblrの面白さを語ろう~」
http://mixi.jp/view_event.pl?id=25134116&comm_id=10966
12人限定ですので、興味がある方はお急ぎください。B^)